院長コラム:マスク生活で増える『隠れ虫歯』にご注意を!

皆さん、こんにちは。〇〇歯科クリニック院長の〇〇です。
長引くマスク生活で、こんな変化に気づいていませんか?
「口の中が乾きやすくなった」「口臭が気になる」「マスクの中だからと、ついつい甘い飲み物を口にしてしまう」
実は、このような状態はすべて「むし歯のリスク」を高めてしまいます。
マスクをすることで、口呼吸が増え、唾液の量が減りがちになります。唾液には、むし歯の原因となる細菌を洗い流し、歯を修復する働きがあります。その量が減ると、お口の中の自浄作用が低下し、むし歯になりやすい環境になってしまうのです。
また、マスクで口元が隠れている安心感から、間食が増えたり、歯みがきがおろそかになってしまう方も少なくありません。
むし歯は初期には自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行していることがほとんどです。これが「隠れむし歯」です。
当院では、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な検診とクリーニングを行っております。ご自身の歯を守るために、一度お口の中のチェックをしませんか?
お気軽にご相談ください。