mitumine

カテゴリ毎に特定のコードを記述したい(アフィンガー6)

2025/1/8    

カテゴリ毎に特定のコードを入れたい場合があります 例えばアフィリエイト広告を入れる場合、カテゴリがPC関連ならPC関連のアフィリエイト広告を入れたい。カメラならカメラ関連のコードを入れたいですよね そ ...

「Z 5 24-200 レンズキット」を手に入れました

2025/1/12    

「Z 5 24-200 レンズキット」が我が家に届きました。 なにもカメラのことがわかりませんが、これを手に色々風景写真を撮っていきたいと思っています 何卒宜しくお願い致します。 とりあえず、店では初 ...

文字をホバーした時に下にボーダーが伸びる処理

2025/1/5    

文字をホバーした時に下にボーダーが伸びる処理を紹介します。 リンク先とかに使うとおしゃれになりますよ こちらをホバーすると赤い線が下に伸びます

ホームページに地図(googlemap)を埋め込もう

2025/1/11    

ホームページに地図(googlemap)を埋め込む方法をご紹介します。 例として「〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目」の地図を埋め込んでみましょう Google検索にて「Googlemap ...

マウスジェスチャー「かざぐるマウス」を使おう

2025/1/5    

マウスジェスチャーをご存じでしょうか。 マウスジェスチャーは、マウスを特定の方向や形状に動かすことで、特定の操作を実行できる便利な機能です。これにより、キーボードや画面上のボタンを使わずに、直感的で効 ...

ボーダーの上にタイトルを重ねる処理

2025/1/23    

ボーダーにタイトルを重ねる 大体そっくりにできたと思うのですがどうでしょうか。あとは色や文字はCSSで変更すればできると思います 参考サイト:https://qiita.com/junya/items ...

画面に映ってるものを切り取りするショートカットキー[Windows+Shift+S]

2025/1/5    

「Windows+Shift+S」を押すことで画面を切り取りすることが可能です 全画面もOKなので[PrintScreen]押さなくてもOK また、フリーで領域切り取りもある 凄いよこの機能 私はデザ ...

【注意:音楽が鳴ります】HP上で音楽を再生させる処理(自動再生はできない?)

2025/1/5    

たまにHP開くと音楽がなるページがありますよね(ほんまにたまに) あれがどうやって再現しているのか気になったので記述する またタイトルにもある様に本ページは「パッヘルベルのカノン」が自動再生するので注 ...

最低限覚えておきたいショートカットキー一覧

2025/1/5    

私が使ってるショートカットキーになります あんまり多くのショートカットキー使ってないですが、これだけでも作業効率が格段に上がるので覚えておいて損はありません Macだと[Ctrl]の部分が[commn ...

画像をクリックすると画面いっぱいにポップアップ表示する処理

2025/1/11    

画像をクリックしたらポップアップで全体表示する処理になります 大きい画面で見せたい時に便利ですね × また、Splideを使ってスライダーを実装しようとも併用可能 スライダーのJavaScriptコー ...

特定に「a」のみリンクを飛ばさないようにする方法

2025/1/5    

特定に「a」のみリンクを飛ばさないようにする方法です 有料のwordpressのテーマを使っていると飛ばしたくないページ(機能)があったりします。 それを見せなくする為に私は使います。 検証で見ればリ ...

スクロールで羽をふんわり漂わせよう

2025/1/11    

タイトルの通りに要素内に羽をスクロールで漂わせる使用になります シャボン玉や落ち葉でもいけそうですね 問題点として画面全体に散らばめると、配置(ランダム)によっては永遠にスクロールできる状況が生まれる ...

Rellax.jsでパララックスを実装しよう

2025/1/11    

パララックス(Parallax)とは、ウェブデザインにおける視覚効果の一つで、スクロールに合わせて背景と前景が異なる速度で動くことで、立体的な深さや動きを感じさせる効果です。この効果は、ユーザーがペー ...

ワードプレスのクラシックエディタにて[Tab]キーを押したら空白が入る様にする方法

2025/1/19    

ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました [Tab]キー押して空白入れて見やすくインデントしたい! この記事を書くまでは入れないか、スペースキーを押して誤魔化してま ...

記事内容をボタンでクロスフェードさせて表示を変える方法

2025/1/5    

表示されている記事の内容をボタンを押すことで切り替えたい場合に使用。 クロスフェードで少しおしゃれに切り替えます 自作なので不具合等あるかと思います。 実際に用意してみたのでご確認ください。記事内容は ...

いい感じの位置にリンク先の表示位置を止める方法

2025/1/5    

リンク先のIDに飛ぶ際にいい感じの位置に表示させたい時ありますよね 主にスクロールするとメニューバーが追従してくる感じのサイトとかに使います。 scroll-margin-topを使うことで値を調節し ...

Splideを使ってスライダーを実装しよう

2025/1/11    

Splideという日本産のライブラリがあるようなのでこちらを使ってスライダーを実装したいと思います jQueryを使わないという点が私は気に入っております。 参考サイト:https://ja.spli ...

トップページだけにCSSを反映させたい場合の記述方法

2025/1/5    

どうもうちのアフィンガーちゃんトップページのmainがおかしいもよう… ちゃんと直すべきだが原因がわからないので、トップのmainだけpaddingを0にして応急処置を施したい どうやら先頭に[.ho ...

文字を一文字ずつフェードインさせながら要素のバックカラーを伸ばす処理(JavaScript)

2025/1/11    

文字を一文字ずつフェードインさせる処理の改良版になります。 一応自作ですので不具合等あるかも知れません。 JavaScriptを使って表現しております。またテキストが見え始めたら処理するようにもしてお ...

文字を一文字ずつフェードインさせる処理(JavaScript)

2025/1/5    

文字を一文字ずつフェードインさせる処理です 一応自作ですので不具合等あるかも知れません。参考サイトも見つけましたのでそちらの方がよいかも知れません。 JavaScriptを使って表現しております。また ...