制作理由
ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました
コード追加ボタンを自由に追加出来たら便利じゃない?
この記事を書くまでは、クリップボード貼り付けアプリ[Clibor]を使ってました。
本プラグインではクラシックエディタのツールバーにてコードを記入できるボタンを自由に追加削除(元々あるものは削除不可)できます。
バグがあった場合は申し訳ありません。
ワードプレスのラシックエディタのツールバーにてコードを記入できるボタンを自由に追加削除(元々あるものは削除不可)できるプラグインを作成してみました。
セキュリティー面に問題があるかも知れませんのでダウンロードや使用は自己責任で行ってください
プラグインインストール前には必ずバックアップを取ってください。またサーバーから直接本プラグインを削除できる知識を持ってることが望ましいです
使い方
ダウンロードからプラグインをダウンロードしてください。プラグインの入れ方は省略します。
ダッシュボード→設定→Custom Toolbar Buttion with Settings for Classic Editorを選択

[Add New Button]を押すことでボタンを追加できます。
注意:[Add New Button]を押しただけではボタンは保存されません。[Save Settings]を押すことで初めて追加が完了します。

[Button Name]で表示されるボタン名を設定できます。
[Code to Insert]で実際にボタンを押した際に追加されるコードを設定できます。

[Remove]で追加されたボタンを削除できます。
[Save Settings]で追加削除したボタンの情報が保存されます。

[Up][Down]でボタンの並びを変更できます。ドラック&ドロップでの移動も可能です。
[Close]でボタンの情報の開閉ができます
これらも[Save Settings]を押すことで情報が保存されます。

実際にボタンが追加されているのを確認します
各でボタンを押すことで、[Code to Insert]の情報が張り付くはずです。
以上です。
すでにこういったプラグインがあったらごめんなさい
2025/01/31 標準でついてるボタンのアンドゥ履歴は保持できません。(現状仕様)
プラグイン情報
2025/01/31 「ver1.0 プラグイン公開」
2025/01/31 「ver1.1 公開」
修正内容:アンドゥ履歴が消えないように修正
2025/02/01 「ver1.2 公開」
修正内容:特殊文字のコードをそのまま挿入するようにしました