さくらエディタは、多機能で軽量なテキストエディタとして人気があります。
特に「置換機能」は、大量のテキストを一括修正するときにとても便利です。
本記事では、さくらエディタの置換機能の使い方をわかりやすく解説します。
1. 基本的な置換の使い方
1-1. 置換ダイアログを開く
- 「Ctrl + R」 を押す(または「検索」→「置換」)
- 置換ダイアログが開く
1-2. 文字を置換する
- 「検索する文字列」に 変更したい文字 を入力
- 「置換後の文字列」に 新しい文字 を入力
- 「置換」 を押すと1つずつ置換
- 「すべて置換」 を押すと一括置換
2. 高度な置換機能
2-1. 正規表現を使った置換
正規表現を使うと、より柔軟な置換が可能です。
例1:改行を削除する
- 「検索する文字列」 → \n
- 「置換後の文字列」 → (空欄)
例2:数字だけを置換する
- 「検索する文字列」 → \d+
- 「置換後の文字列」 → 数字
- 「正規表現」にチェックを入れる
2-2. クリップボードからの置換
- 「検索する文字列」に \c を入れると、クリップボードの内容 が検索対象になる
3. 便利な活用例
3-1. 特定の単語を一括変換
例えば、HTMLファイル内の タグを に変更する場合:
- 「検索する文字列」 → <b>
- 「置換後の文字列」 → <strong>
3-2. スペースやタブの削除
- 「検索する文字列」 → \s+
- 「置換後の文字列」 → (空欄)
- 「正規表現」にチェック
4. まとめ
さくらエディタの置換機能を使えば、手作業では大変な作業も一瞬で完了できます。
- 基本的な置換(Ctrl + R)
- 正規表現で高度な置換
- クリップボードの内容を利用した置換
日々の作業を効率化するために、ぜひ活用してください!