アフィリエイト広告を利用しております。
参考サイトの記載がある場合はそちらの方がより詳しく記載説明がされているのでぜひそちらもご覧ください。
そのままコピペしても反映されないものもあります。サイトごとに変えないといけない箇所がありますので修正してください。

CSS HTML

【CSS】Flexboxを完全マスター!基本から応用まで徹底

Flexbox(フレックスボックス)は、CSSでレイアウトを柔軟に制御できる強力な機能です。この記事では、基本から応用まで詳しく解説します。

1. Flexboxの基本

1-1. display: flex; でFlexコンテナを作る

.container {
    display: flex;
}

Flexboxを適用するには、親要素に display: flex; を指定します。
これにより、子要素が「フレックスアイテム」となり、自由に配置できます。


2. Flexboxの主なプロパティ

2-1. flex-direction(並び方向)

.container {
    flex-direction: row; /* 横並び(デフォルト) */
    flex-direction: column; /* 縦並び */
}
  • row:左から右へ並ぶ
  • column:上から下へ並ぶ

2-2. justify-content(横方向の揃え方)

.container {
    justify-content: flex-start;  /* 左揃え(デフォルト) */
    justify-content: center;      /* 中央揃え */
    justify-content: flex-end;    /* 右揃え */
    justify-content: space-between; /* 両端揃え(均等配置) */
    justify-content: space-around;  /* 均等配置(余白あり) */
}

2-3. align-items(縦方向の揃え方)

.container {
    align-items: flex-start; /* 上揃え */
    align-items: center;     /* 中央揃え */
    align-items: flex-end;   /* 下揃え */
}

2-4. flex-wrap(折り返し設定)

.container {
    flex-wrap: nowrap;   /* 折り返さない(デフォルト) */
    flex-wrap: wrap;     /* 折り返す */
}

3. 応用例

3-1. ナビゲーションメニューを作る

<nav class="nav">
    <ul class="nav-list">
        <li>ホーム</li>
        <li>サービス</li>
        <li>お問い合わせ</li>
    </ul>
</nav>
.nav-list {
    display: flex;
    justify-content: space-around;
    list-style: none;
    padding: 0;
}

3-2. グリッド風のレイアウト

.grid {
    display: flex;
    flex-wrap: wrap;
    gap: 10px;
}
.item {
    flex: 1 1 calc(33.333% - 10px); /* 3列レイアウト */
}

4. まとめ

Flexboxを活用すると、複雑なレイアウトも簡単に実装できます。ぜひ活用して、効率的なWebデザインを作成しましょう!

おすすめ記事

1
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました [Tab]キー押して空白入れて見やすくインデントしたい! この記事を書くまでは入れないか、スペースキーを押して誤 ...
2
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました コード追加ボタンを自由に追加出来たら便利じゃない? この記事を書くまでは、クリップボード貼り付けアプリ[Clib ...
3
アプリ制作するに至った理由 納品代行の仕事をしていて思ったことがあります 納品代行をしていると本当に様々なお客様から様々な商品が届きます その中でも特に注意しているのが、「見た目ほぼ同じだけど違う商品 ...

-CSS, HTML
-