仕事をしてるとこんな依頼が来たことがあります。
「シート保護のパスワード忘れてしまった。解除できないか?」と。
色々調べた結果、ブックの保護、シートの保護のパスワードを強制的に解除する方法があるようなので忘れないように記載しておく。
作業前に必ずバックアップを取ってください。ファイルが壊れる可能性があるからです。完璧に解除できる方法ではありません。裏技的なものです。
まず該当するエクセルをコピーしておきます。(バックアップです。必須です)

次にコピーしたファイルの拡張子をzipに変えます。
注意:zipに圧縮ではありません。(この時点で分からなければやらない方がいいです)

次にzipを解凍します。

中身を確認します

[xl]→[worksheets]→[sheet1.xml]をメモ帳(エディタ)で開きます。(私はサクラエディタで開いてます)

ブックの保護なら[workbookProtection]、シート保護なら[sheetProtection]のタグを削除して保存。(画像はシート保護の削除です)

これらのファイルをzipに圧縮し、拡張子を[xlsx]に戻す

以上になります。くどいようですがバックアップを取って行ってください。また確実は方法ではありません。また悪用は厳禁です。