HTMLのコードを打ち込んでいて、表示がバグることがあると思います。
大抵閉じタグを入れ忘れているのですが、クラシックエディタでは目視ですぐにはわからないですよね。
探し当てるのに何十分、最悪頭がパンクしてしまうことがあります。
そんな時は「Atom」というエディターが大変役に立ちます。
こちらからダウンロードできるようです:https://atom.softonic.jp/
インストールを完了させて起動させます。
最初から開く複数のタブはいらないので消します
上のメニューから[File]→[New File]を選び、コードをコピーして貼り付けましょう。
右下にある[Plain Text]を選択します。

[HTML]を選択します(一番上のでいいと思います)

閉じタグをクリックすると選択され、下にアンダーバーが表示されると思います。
アンダーバーは閉じタグと表示タグ両方に表示され、どれがこのタグに対応してるかがわかる様になりました
もしアンダーバーが表示されない場合、そのタグは閉じてないとわかります。
これで簡単に閉じタグミスがわかる様になります。