アフィリエイト広告を利用しております。
参考サイトの記載がある場合はそちらの方がより詳しく記載説明がされているのでぜひそちらもご覧ください。
そのままコピペしても反映されないものもあります。サイトごとに変えないといけない箇所がありますので修正してください。

HTML 作業効率

タグが閉じれてないが箇所がわからない! Atomを使って簡単に探そう

HTMLのコードを打ち込んでいて、表示がバグることがあると思います。
大抵閉じタグを入れ忘れているのですが、クラシックエディタでは目視ですぐにはわからないですよね。
探し当てるのに何十分、最悪頭がパンクしてしまうことがあります。
そんな時は「Atom」というエディターが大変役に立ちます。
こちらからダウンロードできるようです:https://atom.softonic.jp/ インストールを完了させて起動させます。
最初から開く複数のタブはいらないので消します
上のメニューから[File]→[New File]を選び、コードをコピーして貼り付けましょう。
右下にある[Plain Text]を選択します。

[HTML]を選択します(一番上のでいいと思います)

閉じタグをクリックすると選択され、下にアンダーバーが表示されると思います。
アンダーバーは閉じタグと表示タグ両方に表示され、どれがこのタグに対応してるかがわかる様になりました
もしアンダーバーが表示されない場合、そのタグは閉じてないとわかります。
これで簡単に閉じタグミスがわかる様になります。

おすすめ記事

1
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました [Tab]キー押して空白入れて見やすくインデントしたい! この記事を書くまでは入れないか、スペースキーを押して誤 ...
2
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました コード追加ボタンを自由に追加出来たら便利じゃない? この記事を書くまでは、クリップボード貼り付けアプリ[Clib ...
3
アプリ制作するに至った理由 納品代行の仕事をしていて思ったことがあります 納品代行をしていると本当に様々なお客様から様々な商品が届きます その中でも特に注意しているのが、「見た目ほぼ同じだけど違う商品 ...

-HTML, 作業効率
-,