アフィリエイト広告を利用しております。
参考サイトの記載がある場合はそちらの方がより詳しく記載説明がされているのでぜひそちらもご覧ください。
そのままコピペしても反映されないものもあります。サイトごとに変えないといけない箇所がありますので修正してください。

CSS HTML

たった数行のCSSで作れる!おしゃれなボタンデザイン集

ホームページやブログのデザインで欠かせないのが「ボタン」。
ほんの少しCSSを工夫するだけで、シンプルなボタンがグッとおしゃれになります。
今回は「たった数行のCSS」で作れるおしゃれなボタンデザインを厳選してご紹介します!

1. ホバーで色が変わるシンプルボタン

効果:ホバー時に背景色がふわっと変化する、シンプルで洗練されたボタン。

<button class="hover-button">Hover Me</button>
.hover-button {
  padding: 10px 20px;
  font-size: 16px;
  border: 2px solid #3498db;
  background: transparent;
  color: #3498db;
  cursor: pointer;
  transition: all 0.3s ease;
}

.hover-button:hover {
  background: #3498db;
  color: #fff;
}

2. グラデーションが動くボタン

効果:ホバーするとボタン内でグラデーションが動くアニメーション。

<button class="gradient-button">Gradient</button>
.gradient-button {
  padding: 10px 20px;
  font-size: 16px;
  color: white;
  border: none;
  background: linear-gradient(90deg, #ff7eb3, #b96b6b);
  background-size: 200%;
  background-position: left;
  border-radius: 5px;
  cursor: pointer;
  transition: background-position 0.5s ease;
}

.gradient-button:hover {
  background-position: right;
}

3. 立体的に浮き上がるボタン

効果:影を使った立体的なデザインで、ホバー時に浮き上がるような印象を与えます。

<button class="shadow-button">Click Me</button>
.shadow-button {
  padding: 10px 20px;
  font-size: 16px;
  color: #fff;
  background: #e17055;
  border: none;
  box-shadow: 0 5px 15px rgba(0, 0, 0, 0.2);
  transition: transform 0.3s ease, box-shadow 0.3s ease;
  cursor: pointer;
}

.shadow-button:hover {
  transform: translateY(-5px);
  box-shadow: 0 10px 20px rgba(0, 0, 0, 0.3);
}

4. ホバーで下線がスライドするボタン

効果:ボタン下に線がアニメーションでスライドする洗練されたデザイン。

<button class="underline-button">Hover Me</button>
.underline-button {
  padding: 10px 20px;
  font-size: 16px;
  color: #2d3436;
  background: none;
  border: none;
  cursor: pointer;
  position: relative;
  overflow: hidden;
}

.underline-button::after {
  content: "";
  position: absolute;
  left: 0;
  bottom: 0;
  width: 100%;
  height: 2px;
  background: #2d3436;
  transform: scaleX(0);
  transform-origin: right;
  transition: transform 0.3s ease;
}

.underline-button:hover::after {
  transform: scaleX(1);
  transform-origin: left;
}

5. 丸みのあるキラキラボタン

効果:ホバー時にボタンがキラッと輝くようなアニメーション。

<button class="sparkle-button">Sparkle</button>
.sparkle-button {
  padding: 10px 20px;
  font-size: 16px;
  color: white;
  border: none;
  background: linear-gradient(90deg, #6a11cb, #2575fc);
  border-radius: 25px;
  position: relative;
  overflow: hidden;
  cursor: pointer;
}

.sparkle-button::before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: 0;
  left: -100%;
  width: 100%;
  height: 100%;
  background: linear-gradient(90deg, rgba(255, 255, 255, 0.5), rgba(255, 255, 255, 0) 70%);
  transform: skewX(-25deg);
  transition: all 0.4s ease-in-out;
  pointer-events: none;
}

.sparkle-button:hover::before {
  left: 110%;
  transition: all 0.4s ease-in-out;
}

いかがでしたか?
これらのボタンデザインは、どれもたった数行のCSSで簡単に実装できるものばかりです。
ぜひ、あなたのホームページやブログに取り入れて、おしゃれなデザインを楽しんでください!

おすすめ記事

1
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました [Tab]キー押して空白入れて見やすくインデントしたい! この記事を書くまでは入れないか、スペースキーを押して誤 ...
2
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました コード追加ボタンを自由に追加出来たら便利じゃない? この記事を書くまでは、クリップボード貼り付けアプリ[Clib ...
3
アプリ制作するに至った理由 納品代行の仕事をしていて思ったことがあります 納品代行をしていると本当に様々なお客様から様々な商品が届きます その中でも特に注意しているのが、「見た目ほぼ同じだけど違う商品 ...

-CSS, HTML
-