アフィリエイト広告を利用しております。
参考サイトの記載がある場合はそちらの方がより詳しく記載説明がされているのでぜひそちらもご覧ください。
そのままコピペしても反映されないものもあります。サイトごとに変えないといけない箇所がありますので修正してください。

AFFINGER CSS HTML

アフィンガー6のヘッダーコンテンツに動画を入れたい場合

アフィンガー6のヘッダーコンテンツに動画を入れたい場合の覚え書き。
どうやらEX版では簡単に実装できるようですが、EX版は持ってないのでPHPとCSSをいじることで実装します。
PCとスマホ対応のみしてます。

<div id="headbox-bg"> <!-- ここの直下に記載します -->
<video autoplay="" loop="" muted="" playsinline="" class="myVideo" style="width: 100%; height: auto;"><source src="http://mitumine.stars.ne.jp/kopipesityainayo/wp-content/uploads/2024/12/top.mp4" type="video/mp4">
<img src="/wp-content/uploads/2024/12/top.png" alt="雲の画像" width="1920" height="1003" class="aligncenter size-full wp-image-203" />
</video> 
div#header-full {
    position: relative;
}
#header-l #st-text-logo {
  position: absolute;
  top: 50%;
  left: 50%;
  transform: translate(-50%, -50%);
}
.myVideo {
    outline: none;
}
.sitenametop {
    font-size: 3.0rem !important;
    line-height: 3.5rem !important;
}
.sitename {
    font-size: 3.0rem !important;
    line-height: 3.5rem !important;
}
div#st-menubox {
    position: absolute;
    top: 40%;
    left: 50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
    width: 100%;
}
#st-menuwide {
    background-color: #00000073;
}
header .smanone ul.menu li a {
    color: #ebebeb;
}

/*media Queries スマホサイズ(599px)以下で適応したいCSS - スマホのみ
---------------------------------------------------------------------------------------------------*/
@media print, screen and (max-width: 599px) {
.s-navi-has-search #s-navi dt.trigger {
    justify-content: space-between;
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    width: 100vw;
}
#s-navi dt.trigger {
    overflow: initial;
}
#st-mobile-logo.st-mobile-title #st-text-logo {
    margin-top: 50%;
}
  
.sitenametop {
    font-size: 0.8rem !important;
    line-height: 1.5rem !important;
}
.sitename {
    font-size: 1.5rem !important;
    line-height: 2.0rem !important;
}	
	/*-- ここまで --*/
}

おすすめ記事

1
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました [Tab]キー押して空白入れて見やすくインデントしたい! この記事を書くまでは入れないか、スペースキーを押して誤 ...
2
制作理由 ワードプレスのクラシックエディタを直接使っているといつも思うことがありました コード追加ボタンを自由に追加出来たら便利じゃない? この記事を書くまでは、クリップボード貼り付けアプリ[Clib ...
3
アプリ制作するに至った理由 納品代行の仕事をしていて思ったことがあります 納品代行をしていると本当に様々なお客様から様々な商品が届きます その中でも特に注意しているのが、「見た目ほぼ同じだけど違う商品 ...

-AFFINGER, CSS, HTML
-